新湊おさかな図鑑
― 魚類編 ―
![]() |
![]() |
|
ナガユメタチモドキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
顔のアップ 尾のアップ ■タチウオ科 ■漁法:定置網 ■写真の体長:2m13cm ■南日本から朝鮮半島、西オーストラリア、ハワイ諸島近海にすむ。太刀魚のような体だが、 はるかに細長い。二つに分かれた尾びれがあることが特徴。全長2mを超えるものが多い。 富山湾では、ごく稀に捕獲されることがある魚。 ■情報提供:魚津水族館 高山茂樹 ■撮影:2月25日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |